クレジットカード決済の前に
NAVITIME IDは会員状況の確認・解約、スマートフォン用アプリの利用・パソコン連携の操作を行う場合に必要です。
NAVITIME ID(メールアドレス)
半角英数
パスワード
半角英数8文字以上16文字以下
パスワード(再入力)
半角英数8文字以上16文字以下
利用規約
・
プライバシーポリシー
に同意
送信
info-pcsupport@navitime.co.jpよりメールが送信されます。
受信拒否機能を設定されている場合は、ドメイン「navitime.co.jp」のメールが受信できるようにご設定ください。
ご注意
NAVITIME ID(メールアドレス)は大切に保管してください。パスワード再設定する際に、ご登録のメールアドレスへ再設定のご案内が送信されます。
ログインアカウント名としてログイン時に画面上に表示されますので、お取り扱いにご注意ください。
利用規約
最終改定:2009年9月30日
株式会社ナビタイムジャパン
株式会社ナビタイムジャパン(以下「当社」といいます。)のナビゲーションサービス「NAVITIME」(以下「本サービス」といいます。)は、当社が定めるこの利用規約(以下「本規約」といいます。)に従い、当社からお客様に対して提供されます。お客様が本規約に承諾されない場合、本サービスを利用することはできません。お客様が本サービスの利用を開始された場合は、本規約に承諾したものとみなされます。
第1条 サービス概要
本サービスとは、当社が管理・運営するウェブサイトを通じて、本規約が定める条件に従い、当社が定める情報端末(以下「本情報端末」といいます。)に対して提供される経路検索サービス、地図検索サービスその他の当社が定めるサービスをいいます。但し、本サービスの内容は、いつでも当社の判断によって、お客様への通知なく変更され得るものとします。
当社は、本サービスの継続的提供を約束するものではなく、お客様への通知なく、且つ、理由の如何を問わず、本サービスの全部又は一部を一時停止し又は終了することができます。
第2条 禁止事項
お客様は、ビジネスでもプライベートでも、本サービスを使用(プログラムを本情報端末で実行し、又はデータ等を本情報端末に転送、表示等することをいいます。)することができます。但し、営利的な利用(お客様が本サービスを手段として直接に金銭その他の商業的利益を求めることをいいます。)は、禁止されます。
お客様は、本サービス及び本サービスで使用されているソフトウェア、ドキュメント、データ、画像、キャラクター、ロゴ等につき、次に定めることを行ってはなりません。
製品表示、著作権表示、その他の注意文言、又は財産権に基づく制限事項を削除又は変更すること
複製、頒布、公衆送信、改変、翻訳、翻案又は二次的著作物の作成をすること
当社の書面による事前承諾なく、第三者に移転、販売、譲渡その他の処分をすること
当社の書面による事前承諾なく、再使用許諾、貸与その他方法の如何を問わず、第三者に使用させること
リバースエンジニアリング、逆コンパイル、又は逆アセンブルをすること
本サービスの運営を妨害し若しくは本サービスの信用を毀損し又はそれらの恐れがある行為をすること
前各号の他、当社若しくは第三者の権利を侵害、制限、妨害し又はその恐れがある行為をすること
第3条 ID及びパスワード
有料サービスのご利用並びにクチコミ情報等を投稿するためには、ID及びパスワードの取得が必要となります。
ID及びパスワードは、当社所定の登録手続に従って必要事項を入力し、当該登録手続完了をもって付与されます。
登録手続に際して取得したお客様の個人情報は、当社所定の「個人情報の取扱い」及び「個人情報保護方針」に従い、適切に管理するものとします。
第4条 使用上の注意・警告
総則
お客様は、本規約の内容を理解した上で、本サービスのご利用を、お客様自身の責任で行うものとします。
本サービスにおいて画面表示・音声案内等(以下「表示等」といいます。)によりお客様に提供される地図、出発地から目的地までの移動に係る経路(以下「ルート」といいます。)、交通規制、道路状況、運行状況、時刻表、施設、イベント、天気等に係る情報(以下、併せて「本サービス情報」といいます。)は、実際のものと異なる場合や内容が正確でない場合があります。
本サービスは、本情報端末の電波の受信状況その他本情報端末の機能上の制限により、提供を受けられないことがあります。
本サービスが対象としている国又は地域のうち、本サービス情報を提供できない場所が一部あります。
本サービス情報の提供及びその内容は、お客様への通知なしに変更されることがあります。
本サービス情報には、お客様から投稿される口コミ情報や写真等の書き込み情報が含まれます。書き込み情報に関しては、同条第4項をよくご覧になって、理解した上で参考にして下さい。
自動車・徒歩等
!警告
自動車、オートバイ、自転車等の運転中又は歩行中の本情報端末の操作又は画面の注視は、大変危険です。必ず安全な場所に停車して又は立ち止まって行って下さい。
また、自動車、オートバイ等の運転中に本情報端末の画面を注視すると道路交通法に違反する可能性がありますので、ご注意下さい。
必ず実際の信号機、道路標識、道路標示その他の交通規制及び道路状況に従って下さい。
交通規制に係る情報は、原則、普通自動車のみを対象としたものであり、大型自動車、自動二輪車等を対象としたものではありません。
歩行者天国の実施、冬季中の閉鎖等により、実際には通行できない道路を通行可能な道路として表示等することがあります。
実際には歩行者が横断できない道路を横断できる道路として表示等することがあります。
1日の間で一時のみ通行の規制がある道路については、当該規制に拘らず、常時通行可能な道路として表示等することがあります。但し、右折又は左折禁止の規制がある交差点については、常時右折又は左折禁止の交差点として表示等することがあります。
本サービスを救急医療施設等への誘導用に使用しないで下さい。本サービス情報には、全ての警察、消防、医療機関等の情報が含まれているわけではなく、また、実際のものと異なる場合があります。
鉄道・飛行機・路線バス等
時刻表に係る情報は、実際の改正時期と本サービス情報の更新時期に差異が生ずる場合があります。
特急列車又は飛行機をご利用になる場合は、ご予約及びご乗車の際に、改めて実際の発着時刻をご確認下さい。
路面電車及び空港連絡バスの一部区間では、推定時刻・参考値を表示等する場合があります。
書き込み情報
本サービスにて、書き込み情報を投稿するためには、口コミ広場会員利用規約に同意の上、口コミ広場会員の登録手続きを行う必要があります。
書き込み情報は、内容が正確でない場合や不適切な場合がありますが、当社は、書き込み情報の内容の正確性・完全性・有用性を保証するものではありません。
書き込み情報は、当該書き込みを行ったお客様の主観的な情報であると同時に、その性質上、情報源が特定できない伝聞情報が混入したり、時間の経過によって変化しうるものです。従って、書き込み情報を参考にする場合は、当該性質をよく理解した上で、お客様ご自身の責任で判断して下さい。
当社は、不適切な書き込み情報を完全に排除するものではありません。万が一、お客様が、不適切な書き込み情報を発見した場合には、速やかに下記までご連絡下さい。但し、当該ご連絡は、当社に対して如何なる対応も義務付けるものではないと同時に、当社からお客様に個別に返信することはいたしません。
kuchikomi-guideline@navitime.co.jp
その他
施設・店舗に係る情報では、名称、住所、電話番号等が変更されている場合や、施設・店舗そのものが存在しない場合があります。イベントに係る情報では、開催日時、場所等が変更されている場合があります。
第5条 サービスの種類
本サービスには、情報料を必要としない無料サービス(以下「無料サービス」といいます。)と、情報料を必要とする有料サービス(以下「有料サービス」といいます。)があります。
第6条 無料サービス
無料サービスでは、本サービスのうち一部のサービスのみを利用することができます。本サービスにおける全部のサービスを利用するには、有料サービスをご契約する必要があります。
第7条 有料サービス
利用に必要な契約
お客様が有料サービスをご利用になる場合は、当社が定める携帯電話その他の携帯用情報端末向け「NAVITIME」の有料サービス(以下「携帯向け有料サービス」といいます。)、又は、PC向け「NAVITIME」の有料サービス(以下「PC向け有料サービス」といいます。)のいずれかをご契約する必要があります。
携帯向け有料サービス
お客様が携帯向け有料サービスにご契約されている場合、携帯向け有料サービスの契約期間中に限り、本サービスの有料サービスを利用することができます。但し、携帯用情報端末向け「NAVITIME」の有料サービスの中には、ご契約されても、本サービスの有料サービスを利用することができないものがありますので、ご注意ください。
PC向け有料サービス
情報料
お客様がPC向け有料サービスをご利用になる場合は、次に定めるPC向け有料サービスの情報料(以下「情報料」といいます。)をお支払い頂きます。
NAVITIME PCコース:330円(税込)/暦月
情報料は、お客様がPC向け有料サービスを解約しない限り、又は当社がPC向け有料サービスの提供を終了しない限り、毎暦月について発生し、お客様にお支払い頂きます。
暦月の途中で、お客様がPC向け有料サービスのご利用を開始又は終了された場合でも、当該暦月について1ヶ月分の情報料をお支払い頂きます。
クレジットカード支払い
情報料の支払方法は、クレジットカード(以下「カード」といいます。)による支払いに限られます。お客様には、次のブランドマークのあるカードの中から、ご利用になるカードを指定して頂きます。
Master Card
VISA
JCB
AMERICAN EXPRESS
Diners Club
カードのご利用には、クレジットカード会社(以下「カード会社」といいます。)による事前の承認が必要になります。カードの利用状況、お客様の信用状況等によっては、カード会社による承認が得られない場合があります。この場合、お客様は、PC向け有料サービスをご利用になれません。
ご利用できるカードは、お客様ご本人名義のカードに限られます。
情報料の支払区分は、1回払いに限られます。
情報料の口座振替日等は、カード会社が定める規約の内容により異なります。お客様は、カード会社が定める規約に基づき、情報料を支払うものとします。
お客様は、お客様とのデータ送受信、カード会社とのデータ送受信、データ処理、その他のカード支払いに係る事務処理について、当社がGMOペイメントゲートウェイ株式会社(東京都渋谷区道玄坂1-9-5)(以下「GMO」といいます。)に委託することを承諾するものとします。
お客様は、当社がお客様に対して有する情報料債権について、次に掲げることを予め承諾するものとします。
当社からカード会社、GMO、その他の第三者に対して債権譲渡すること
カード会社、GMO、その他の第三者が当社に対して立替払いすること
お客様が、ご利用になるカードの変更を希望される場合、改めてカード会社による事前の承認等、所定の手続きが必要になります。
第12条第2項に定める外、カードの解約、会員資格の喪失、その他の事由により、カードによる支払いができない状態になった場合、当社は、何らの通知を要せず直ちに本サービスのお客様に対する提供を終了することができます。
当社は、既にお支払い済みの情報料について、返還致しません。
PC向け有料サービスの終了
お客様がPC向け有料サービスのご利用を終了される場合、本情報端末を通じてPC向け有料サービス終了に係る所定の手続を行ってください。
お客様が電気通信事業者との通信サービス契約を終了された場合でも、お客様のPC向け有料サービスのご利用状態が自動的に終了するわけではありません。その場合、通信サービス契約を終了される前に、PC向け有料サービス終了に係る所定の手続を行ってください。
第8条 通信料等
本サービスのご利用には、電気通信事業者の定めるところに従い、別途通信料等がかかる場合があります。通信料等は、お客様のご負担になります。
第9条 知的財産権
本サービスに係る知的財産権その他の一切の権利は、当社又は当社に対して当該知的財産権等の利用を許諾する第三者に帰属します。
第10条 保証の制限
当社は、本サービスの提供について万全を期しておりますが、その正確性、完全性、安全性、本サービスがお客様の特定の目的に適合し又は有効であること等につき、何ら保証するものではなく、また、本サービスに知的財産権の侵害がないこと、本サービスに瑕疵のないこと、本サービスが不具合なく動作すること等についても、何ら保証するものではありません。
第11条 責任の制限
当社は、債務不履行、担保責任、不当利得、不法行為その他請求原因の如何に拘わらず、本サービスの利用又は利用不能から生じる損害に関して、本規約に明示あるものを除き、一切の責任を負いません。
当社は、間接損害、特別損害(当社が損害の可能性を知らされていた場合を含みます)、第三者からの請求に基づく損害、又は逸失利益の喪失、事業の中断、データ若しくはデータの使用機会喪失による損害について、一切の責任を負いません。
第12条 一般条項
お客様は、当社の書面による事前承諾がない限り、本サービスの利用に係る契約上の地位を第三者に承継させ、又はその権利義務の全部若しくは一部を第三者に譲渡し、担保に供し若しくは引き受けさせてはなりません。
お客様が本規約の一に違反した場合、当社は、何らの催告を要せず直ちに本サービスのお客様に対する提供を終了することができます。
当社は、お客様への事前通知及びお客様の承諾なく、本規約を変更、追加又は削除することができるものとします。お客様は、随時、本規約をご確認し、その内容を承諾した上で本サービスをご利用下さい。
本規約は、日本国の法律に基づき解釈されます。
本サービスに関し訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を以って第一審の専属管轄裁判所とします。
以上